【同 意 書】
「貸付条件表」
●貸付けの種類
証書貸付 300万円まで
●貸付けの利率
実質年率 15.0-20.0%
●返済の方式
一括 元利均等返済
●返済期間
最長5年
●返済回数
1~60回
●指定紛争解決機関
日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター
●加入指定信用情報機関
株式会社日本信用情報機構
●賠償額の元本に対する割合
実質年率 20.0%
●保証人について
不要
●担保について
不要
●主な返済例(18.0%の契約の場合)
契約金額100,000円 月々の返済金額4,000円 返済回数32回 返済総額126,341円
契約金額100,000円 月々の返済金額5,000円 返済回数24回 返済総額119,837円
「商品の内容」
●対象者
満20歳以上で定期的なご収入があり、本人と通話の可能な携帯電話をお持ちの方(※法人へのご融資は行っておりません)
●融資額
1万円-300万円 (ご融資額は当社審査により決定)
●必要書類
健康保険証・運転免許証等
※審査によっては追加で書類をお願いすることもございます。
※なお、50万円を超える金額を希望されるお客様は、別途、源泉徴収票や確定申告書等収入を証明する書類が必要となります(50万円以下でも収入証明が必要な場合あり)。(慎重審査)
●ご融資について
以下の方法でご利用いただけます。
・日本ファイナンスの窓口での融資
・お客様の銀行口座へ振込融資
※担保・保証人不要
●ご返済について
ご返済は毎月1回で、返済期日は固定日とさせていただきます。(ご融資の際 に毎月の返済期日が決定されます。)尚、毎月の返済金額は、ご融資の際にお客様のご希望を伺った上決定いたします。
お客様の信用となりますので、返済期日及び返済金額は必ずお守りください。
●返済方法
・窓口でのご返済
当社の窓口にてご返済ができます。
・銀行振込でのご返済
当社指定の銀行口座までお振込みください。当社指定の銀行口座への到着日を入金日とさせていただきます。
「個人情報の取り扱いに関する同意事項」
私(以下、申込人、という)及び申込人配偶者は、日本ファイナンス有限会社(以下、当社、という)への申込に係る個人情報の提供、登録、使用及び電話接続状況履歴の取得に関し、以下の事項に同意します。
第1条 本申込に係る個人情報の個人信用情報機関への提供・登録・使用に関する同意内容について
1 ・【個人情報の使用】
当社は、当社が加盟する信用情報機関(以下、「加盟先機関」という。)及び加盟先機関と提携する信用情報機関(以下、「提携先機関」という。)に申込人、その配偶者及び保証人予定者の個人情報が登録されている場合には、当該個人情報の提供を受け、返済又は支払能力を調査する目的のみに使用します。
2 ・【申込情報の信用情報機関への提供】
当社は、申込人、その配偶者及び保証人予定者に係る本申込に基づく個人情報(本人を特定する情報(氏名、生年月日、電話番号及び運転免許証等の記号番号等)、並びに申込日及び申込商品種別等の情報(以下、「申込情報」という。))を、加盟先機関に提供します。
3 ・【申込情報の登録】
加盟先機関の、当該申込情報の登録期間は照会日から6ヶ月以内です。
4 ・【申込情報の他会員への提供】
加盟先機関は、当該申込情報を、加盟会員及び提携先機関の加盟会員に提供します。加盟先機関及び提携先機関の加盟会員は、当該申込情報を、返済又は支払能力を調査する目的のみに使用します。
5 ・【当社が加盟する信用情報機関及び当該機関が提携する信用情報機関】
当社が加盟する信用情報機関及び当該機関が提携する信用情報機関の名称及び連絡先は以下の通りです。
(当社が加盟する信用情報機関)
株式会社日本信用情報機構 TEL 0570-055-955
(当社が加盟する信用情報機関が提携する信用情報機関)
全国銀行個人信用情報センター TEL 03-3214-5020
https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
株式会社シー・アイ・シー TEL 0120-810-414
6 ・【電話接続状況履歴の取得】
当社が、加盟先機関から電話接続状況履歴(全国の固定電話及び携帯電話の接続状況調査結果の履歴で、調査年月日、電話接続状況、移転先電話番号が含まれています。)の提供を受け、申込人、その配偶者及び保証人予定者本人が識別される個人データとして取得し、返済又は支払能力の調査に使用します。
7 ・【当社の貸金業に関する指定紛争解決機関】
当社の貸金業に関する指定紛争解決機関の名称及び連絡先は以下の通りです。
日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター TEL 03-5739-3861
開示等の手続きについて
申込人及び申込人配偶者は、加盟先機関に登録されている個人情報に係る開示請求又は当該個人情報に誤りがある場合の訂正、削除等の申立を、加盟先機関が定める手続き及び方法によって行うことができます。
第2条 個人情報の利用目的
当社は、申込人、申込人配偶者、契約者、契約者配偶者、保証人予定者及び保証人の個人情報について次の使用目的の範囲で適正に使用します。
1 返済能力の調査
2 与信並びに与信後の権利の保存、管理、変更及び権利行使
3 申込人、申込人配偶者、契約者、契約者配偶者、保証人予定者及び保証人の本籍地に関する情報については、借主(債務者)確認及び所在確認
4 与信後の権利に関する債権譲渡等の処分および担保差入れその他の取引
5 申込人、申込人配偶者、契約者、契約者配偶者、保証人予定者及び保証人との取引及び交渉経過その他の事実に関する記録保存
6 市場調査及び分析並びに金融商品及びサービス研究及び開発
7 商品及びサービスの案内